entone logo

小さく作るから、 すぐに試せる。
業務のデジタル化支援。

BUSINESS事業内容
1. 新規事業の立ち上げ支援新規事業の成功を事業パートナーとして、調査や検討の段階からサポートいたします。お客さまが考える具体的な問題点、要望、目標などをお伺いし、それらを踏まえて最適なシステム開発を提案するための情報収集を行い、実際のシステムの実装に移っていきます。
2. 既存の業務改善支援すでに稼働しているシステムに対しても、支援が可能です。システムは作って終わりではなく現代の業務仕様に沿ったアップデートが不可欠です。お客さまのもとに直接お伺いして詳細なヒアリングと実際に現場を見学させていただき、そこからシステムへの落とし込みを行います。
programming1
SERVICE提供するサービス
月額定額制受託開発システムは継続的なメンテナンスが必要になる場合が多く、作ってから「事前の認識と違う」となりがちです。しかし、通常のシステム開発においては一括請負型が一般的であり、どういう形であれ最後は納品しなければなりません。その中でたとえ小さな変更であっても「完成」とされてしまえば、変更は容易ではなく、少なくない追加の費用が求められます。しかし、私たちが提供するサービスには納品はありません。開発が続く限り、クラウド管理費用の負担はかかるものの、月額の決まった範囲で継続的な改修はもちろん、仕様変更などにも対応いたします。その積み重ねによって、お客さまの事業に合わせて成長し続けるソフトウェアを具現化していきます。
programming2
PROCESS開発の流れ
1. 初回面談

今回ご相談いただいた経緯をお伺いし、システムの細かい話はせずお客さまの課題に関して詳細にヒアリングします。どういった状態を目指しているのかを面談を通して理解を深めていき、その中でお客さまの抱える問題を解決できそうだと思っていただけたら、無料での相談期間に入ります。その時点で作るものが明確でなくても初回面談は可能です。

2. 相談期間、見積もり

初回面談を通して、得られた要望を実際にシステムに落とし込んでいきます。まず最初の1〜3ヶ月ほどで作れる範囲のシステム設計を行ってお客さまに共有したのちに、具体的な費用が決まります。そうして契約を締結いただけたら、ようやく開発開始となります。

3. 契約期間

隔週で定例ミーティングを実施します。ミーティングでお客さまは事業の進捗を、私たちからは開発の成果を共有します。開発の成果は、実際に動く画面を使って機能のデモで見せます。その場でフィードバックをしたあと、次回までに開発するだけの仕様を一緒に検討し、その場で設計までしてタスクにします。そして優先順位を見直して宿題を決定します。

Works開発実績
  • 大手美容アプリ開発
  • 施工管理アプリ開発
  • ヘルスケアアプリ開発
  • シフト管理システム開発
  • ブライダルサイト開発
  • 大手デリバリーピザシステム開発
  • © 2024 entone, inc.
    会社概要
    プライバシーポリシー